2015年1月19日
「手動式」と「電動式」その4
最大の関心事
マシンの使用感についてです
前日も述べましたが
以前は主に手動式を使っておりましたが
最近は動画を撮る事が多くなったために
電動式もよく使うようになりました
正直なところを申し上げてしまいますと
使い勝手と言う意味では
手動式より電動式の方が便利です
当然と言えば当然なことですから
「何を今更」と非難されてしまいそうですけど
手動式を使っていてもっとも不便に感じることは
それは両手を使えないことです
ちょっとした時にまどろっこしさを感じます
片方の手は常にハンドルを握りぐるぐる回しているので
「片手で回転ハンドル、片手で野菜の運搬」が
手のポジションとして必然的に決定してしまいます。
それはそれで良いのですが
このジュースマシンの特性上
固まりとなっている野菜はスパイラルロールギアの上で
ころころと踊ってしまいます
例えばキャベツの茎の部分やニンジンのような野菜です
こんな時は
野菜を運搬する方の手で付属の押し棒を持ち
踊っている野菜を押し込めば良いだけなのですが
片手しか使えないと言うのはやはり
不便と言う感覚を持ってしまいます
困る程の事でもなく慣れの問題ではありますが
(慣れてしまえばなんて事はありません
でも最初の頃はそのように感じておりました)
こんな時は両方の手を自由に使える方が
気分的に楽かもしれません。
但しこれは慣れの問題だと思いますし
人によっては問題とならない事も考えられます
場合によっては
手動式は回転速度を自分で調整できるけど
電動式だとそれが出来ないから困る
あるいは「電動式は音が出るから”嫌い”」
と言う方もいるかもしれませんし
(音が出るとは言っても高速回転式のように
けたたましい音がするわけではありません
的確な例はまわりにみあたりませんけど
洗濯機が ”ウ〜” と唸っている音に
近いかもしれません)
続く・・・。
次回は
スズキジュースマシン「手動式」と「電動式」その4
です
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
ピュアでシンプルな栄養満点の野菜ジュース作りに!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2015年1月19日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
野菜を摂ることの重要性は周知の事実です。 しかし解ってはいても、野菜不足を気にかけながらもついつい手が遠のいてしまい、その代わりにカロリーの高いものや味の濃いものを摂る機会が増えてしまうのが現代人です。 厚生労働省の提言によると、成人一日あたりの野菜摂取量は「緑黄色野菜120g以...
-
上の写真の飲み物 これ結構いけるんです 冷水にレモンを浮かべているだけ ではありません レモンにお酢を加えて作った 「レモン酢」水です 輪切りを半分にしたレモンに 小さじ数杯程度のお酢を入れ 冷水を満たしただけの飲み物です 今シーズンの夏 暑くなりだした頃からお世話になりっぱなし...
-
2017年9月23日 先日、ジュースマシンをご利用頂いております方から こんな質問を頂きました 「製品に付属の麻袋が使えなくなってしまいました この麻袋だけを販売しているのでしょうか?」 もちろん麻袋だけ単品でお求め頂くことも可能です お値段は数百円程度...
0 件のコメント:
コメントを投稿