2010年4月30日金曜日

小松菜は頼りない !?

再び小松菜の話題です。
「好きだね〜 」と思われるかもしれませんが、
実はそうかもしれません。

ところで、「何故小松菜は頼りないの?」
と問われれば、
その答えは「それは野菜だから」です。


カルシウムを含む幾つかの栄養素は、
野菜から摂る場合は吸収率が劣ると認識されています。

カルシウムに限ってみても
乳製品(牛乳)、魚、に比べて野菜は吸収力が「劣る」、
しかも牛乳に比べてかなり劣ると言う話を
聞いた事もあります。

比較的吸収率が悪いのは事実のようですが、
「かなり」かどうかは異論もあるようです。

野菜から摂るカルシウムの場合、
吸収率を悪くしている原因はシュウ酸だそうです。

ですからシュウ酸が多く含まれている野菜
の場合はかなり落ちるそうですが、
シュウ酸が少ない野菜の場合は
決してそんな事はないそうです。

こと小松菜に関して言うと、シュウ酸は少ないので
「野菜でカルシウム」のキャッチフレーズに
ぴったりあてはまる野菜です。

その他にシュウ酸の少ない野菜と言うと、
「カブの葉」「大根の葉」そして「ケール」等も該当します。

そんな、骨に思いやりのある野菜「小松菜」ですから
「頼りない」なんて言ってはいけません。
ですが一般的な風潮としては、
「野菜=カルシウムの吸収力は劣る」
と一括りにされて考えられているような気がするんです。


カルシウムの話ばかりになってしまいましたが
実はもっと凄いんです、小松菜は。

・カルシウム
・カリウム
・鉄
・βカロテン
・ビタミンB2
・ビタミンB1
・ビタミンB6
・ビタミンC
・ビタミンK
・食物繊維
と、栄養をこんな豊富に含んでます。

そしてその効能として
風邪予防
ガン予防
骨粗しょう症予防
動脈硬化予防
貧血予防
美肌保持
歯の健康
を挙げられています。

今まで愛飲されていた方は今後ずっと、
少々敬遠気味だった方は飲みやすい方法を見つけて
小松菜ジュースをお勧めいたします。

もっと強力に栄養を摂りたい方は、
砕いた野菜のカスごと食べて(飲む?)はどうでしょう。


そこで一つ提案があります。
搾った野菜の搾りカスを適量
麺のつけ汁に浸して、
そば、そうめん、冷や麦を頂くと
はっきり言って美味しいです。
夏の味覚にひと味そえてくれます。



★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月28日水曜日

ただ者でない小松菜。



飽きもせずまた小松菜の続き・・・です。


時季は4月下旬。
そうです、紛れもない新緑の春です。

で、思うのですが、
「野菜ってこんなに高かったっけ?」

例年に比べて何だか高いような気がします。
全ての野菜が・・・と思いきや、
ニュースでは「野菜が高騰」の話題ばかりです。

やっぱり!!

この冬は寒かったからでしょうか、
と言うより寒さがだらだらと続くのが
影響しているのでしょう。


あらゆる野菜が高くなっていますが
小松菜も例外ではありません。

近くのスーパーで100円位で見かけていた袋入りが
最近では一袋180円なんて日も。
無意識に伸びた手もついつい引っ込んでしまします。

・・・

ところでカルシウムの話に戻りますが、
カルシウムと言えば骨を丈夫にするイメージがあります。
もちろんそうなんですが、
でも、そのためには助っ人が必要です。

その助っ人とは・・・、そうです
「ビタミンK」と「ビタミンD」です。

「ビタミンK」は骨を丈夫にする効果があり、
骨からカルシウムが流出するのを防ぐそうです。
野菜類に多いみたいですが、
魚類や乳製品では期待できないようです。

そして、

「ビタミンD」は骨の成長に欠かせないビタミンで、
カルシウムを吸収・沈着させる効果があるそうです。
比較的魚類に多いようですが、野菜や乳製品では
期待できないようです。
↓↓↓
「ビタミンD」を添加した乳飲料はありますよね。


小松菜に限ってみると、「ビタミンK」は含まれています。
そして結構多いんです。うれしいですね。

では「ビタミンD」は・・・。
小松菜には含まれいないようです。
ですが、陽にあたることによって体内で作られます。
量的に十分か否かは別として、
30分〜1時間程度日光欲をすると良いそうです。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月22日木曜日

《ジュースを搾りトレー》が付きました。






スズキジュースマシンにぴったりサイズのトレーです。
砕いた野菜の繊維をしっかり受け取って、アミトレーを重ねてギュッと押さえるだけ!

詳しくは↓こ↓ち↓ら↓をご覧下さい。

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月21日水曜日

またまた続く小松菜の話題。

カルシウム摂取に乳製品(特に牛乳)
を否定するわけではありませんが、
乳糖不耐症と言われる症状、
つまり、下痢気味になる人もいます。

私自身もその1人で、「下痢」に
悩まされてしまうタイプです。

私の場合は続けて飲んでいれば
次第に治まっていきますが、
たまに飲んだ時は大変です。

昔は、
慣れるまで我慢して牛乳を飲んでいた
こともありますけど、
今ではそんな気力は起きません。

あれは結構つらいんです。


そんなこともあって今では、
魚もなるべく食べるようにしつつ
「野菜でカルシウム」と意識しています。

となるとやはり小松菜は有力候補です。


もっともカルシウムに限って言うなら、
「牛乳は苦手、魚もちょっと・・・」
だとしても野菜にこだわる必要も無いわけです。

豆腐や納豆に代表される大豆もあれば、
ナッツ類もあります。

そして海草類に至っては、
「こんなに含まれているの?」と
びっくりしてしまうものさえあります。

要は意識して摂ることですよね、
なんでもいいから。

後悔してからでは遅いんです、
骨抜きになってしまったら。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月19日月曜日

またまた小松菜の話題です。

・・・・・・・・・・・・・・・
こんな動画を見つけました。
小松菜を元気いっぱい食べてます。
hello-usatanさんに感謝!!
(音が出るのでご注意)
・・・・・・・・・・・・・・・


小松菜に含まれている栄養素の中でも
突出しているのはカルシウムです。
野菜の中でもトップクラスの含有量を誇っています。


良く言われていることですが、
日本人にとって特に足りない栄養素は
カルシウムだそうです。

そこでこんな歌もあるんですね、
つい最近初めて知りました。



カルシウムの摂取と言えば、
クローズアップされるのが乳製品や魚類です。
上で紹介した歌の中に登場するのも牛乳や魚です。

「野菜でカルシウムを摂ろう!」なんて
マイナーな発想なんですね


中でも、カルシウムを摂るなら乳製品という
考え方は当たり前のように定着しています。

確かに、牛乳やチーズ等をみても分かるように
最も手軽に摂れる食材ですし、
その上、乳製品から摂るカルシウムが最も
吸収さやすいと言われれば
「ならば」と思ってしまいます。

魚の素晴らしさも強調されますが、
調理が必要な上に生臭いなどなど
敬遠されてしまいがち。

野菜に至っては、
吸収力の点でマイナスイメージが強いせいか
見向きもされていないように感じてしまいます。

もっとも、野菜に対する期待は
別の栄養素にあるのかもしれませんが・・・。


とにもかくにも
カルシウムを常に摂り続ける事が大切です。

骨だって毎日毎日新陳代謝している訳ですから、
供給が止まれば機能しなくなってしまいます。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月14日水曜日

そして小松菜ジュースです。




そのお味に興味のある方はお試し下さい。

飲んだ瞬間、
男性の方の場合は
《苦み走ったいい男》になるかもしれません。
女性の方の場合は
《・・・・・・》分かりません。


ところで、いや実は小松菜ジュースについては
個人的にはお薦めなんです。

「まずい」を強調してきましたが
決して敬遠したくて言ったわけではありません。

むしろその逆です。

小松菜もいい野菜です。
・一年中値段は安いし
・水分の収集量は比較的多いし
・ジュースマシンで砕きやすいし

 ・・・・・・

 何だか、
「良い」と言う意味をすり違えた考え方です。

そうではなくて小松菜そのものが良いかどうか
と言う問題ですよね。

もちろん良いんです。

小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜として
知られているのは周知のとおりです。


栄養価的に似ているとされる野菜に
ほうれん草があります。

(小松菜の話題からちょっと脱線しますが)
ほうれん草と言えば「ポパイ」です。
ほうれん草を食べるとみるみる力が沸いてくる
「ポパイ」のイメージをいまだに持っているのは
私だけでは無いと思います。

余談ですが、
「ポパイ」のスポンサーは
ほうれん草の缶詰を販売している会社
だと聞いたことがあります。

商業主義とも取れるような印象もありますが、
アメリカの子供達に野菜を食べてもうのが
目的だったとも聞いたような記憶もあります。

いずれにしても子供に野菜を食べさせる苦労は、
洋の東西を問わず大なり小なりあるようです。

肉食が多いアメリカでは日本より遙かに
深刻だったんでしょうね。


でも、でもです。
エネルギーに関して見ると
ほうれん草は100g当たり→17kcal程
牛肉は(肩、脂身つき)100g当たり→286kcal程
だそうです。

エネルギー源としてのほうれん草は
かなり見劣りがします。
ポパイ危うし!!


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月12日月曜日

これ、小松菜だけです。



かなり以前のテレビCMに
「まずい、だからもう一杯」と言う宣伝がありました。
何処かのメーカーの青汁の宣伝です。

その一言が結構印象に残るCMでしたので
ご存じの方も多いと思います。

ところでこの青汁、私は飲んだことが無いので
どの程度まずいのかは知りません。

でも思います、
小松菜ジュースの方がもっとまずいだろうと。
(まずいという言い方には語弊がありますが・・・)

もちろんこの場合の小松菜ジュースとは、
何の加工も調整もしていない、
ましては薄めてもいないそのままのジュースです。

つまり小松菜の味がストレートに出ます。

料理された小松菜を問題なく食べる方は
多くいらっしゃるでしょうが、
あのジュースの味は敬遠する方が多いと思います。

と言い切れるくらいに口当たりの悪いのが小松菜ジュースです。

その口当たりの悪さを表現するとすれば、
その昔、飲み込むのに苦痛を伴う液体の薬を
眼をつぶって息を止めて一気に流し込んだ記憶を
お持ちの方もいると思います。
そんな記憶を彷彿とさせるのが小松菜ジュースです。

ちょっと言いすぎでしょうか。でも、
初めて飲んだ小松菜ジュースは
何も混ぜずにストレートでしたが、
かなり強烈だった記憶が鮮明に残っています。


検索サイトで「小松菜ジュース」のキーワードで検索すると
結構多くのページがヒットします。

確かに小松菜を主体としたジュースではありますが、
ザッと見たところ何か口当たりの良い物(たとえば果物とか)
とブレンドしたレシピを紹介しています。

これも当然と言えば当然です。
間違っても小松菜だけのジュースを紹介するところなんて
絶対無いはずです。
一種のタブーと言っても良いかもしれません。

ところが、私はやってしまいました。
それが上の写真です。
これ小松菜だけです。

もちろん水で薄めてなどいません。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月10日土曜日

小松菜ジュースは人気のジュース?




今更言うまでもありませんが
スズキジュースマシン専門の販売サイト
「ジュースで元気」という
ホームページを運営しています。

お陰様で日々多くの方にお越し頂いており
誠に感謝いたしております。

内容的には(ページ的には)あまり多くないので
全てのページを見て回っても
あまり時間はかからないと思います。

裏を返せば
すぐに飽きてしまうホームページとも言えます。


自分で言うのも何ですが、
ページが少ないとは言え
随分と時間をかけてつくりました。
(ページ数の割にはと言うべきでしょうね)

写真を撮って、文章を考えて、
どの様に掲載するか構成を考えて・・・と。

メーカーさんからの資料の提供は無いので
全て自前です。

もっとも、
自慢をするようなことではありません。
販売用のホームページを運営している方なら
誰しもが経験していることだと思いますから。

こんな事はどうでもいいんですが・・・。


当社のホームページにお越しになる方のほぼ半数は
「yahoo」や「goolge」経由でお越し頂いているようです。

つまり何らかのキーワードで検索されているのですが
意外に多いのが「小松菜」の関わる語句です。

それも「小松菜」と「ジュース」を関連させて
探していらっしゃるようです。

これは正直言って意外です。

しかし、意外と思うこと自体が
認識不足だったのかもしれません。

「yahoo」や「goolge」で「小松菜ジュース」と検索すると
結構多くのページが紹介されてますから
小松菜をジュースすすること自体
それなりの市民権を得ているは事実のようです。


随分と以前に
小松菜をジュースにしてそのお味を
このブログで紹介したことがありますが、
(当社ホームページでもレシピ紹介しています)

ですが、
非常に地味な存在だと思っておりましたので
「小松菜をジュースにする人」なんて
ほとんどいないだろうと考えていたわけです。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月7日水曜日

セロリで心穏やかに。




その言葉を信じている私としては
心穏やかな時間を求めて
積極的にセロリを摂取しています。

とは言えセロリだけという訳では無く
幾つかの野菜をブレンドしています。

どんな野菜をブレンドしているかと言うと
・ほうれん草
・小松菜
・ニンジン
・キャベツ
・たまねぎ
・ショウガ 等など、
その時あるものを気ままに使っています。

セロリはさっぱりしているタイプの野菜なので
どんなものにも合うかもしれません。

ですが味覚を高める(甘みを出す)のであれば
ニンジンかキャベツを添えるといいですね。
一気に口当たりが良くなります。

甘党の私としては
ニンジンやキャベツを入れることで結構満足しています。

但し・・・、
ジュース(水分だけ)にしているわけではありません。
砕いたカス(野菜の繊維質)も一緒に食べます。


そう言えば以前「カスを一緒に食べると吸収が悪くなるのでは」
と、お客様から頂いたお電話で言われた事があります。

そのまま(砕かないまま)食する生野菜は消化が悪く、
その場合は栄養分の摂取が劣ると認識していた私としては

ん!?


突然疑問を投げられると困惑するときがあります。

この時も「あれ?」
食物繊維が一部の栄養素の吸収を阻害すると
聞いたことはありますが・・・。

とこたえましたが・・・。
今まで何の疑問を持つことがなかった事柄に
「ふと」確信を持てなくなることがあります。

何か疑念をぶつけられたと言うことではなくて
「それで良かったんだっけかな〜」と言う
漠然とした不確実性の霧に覆われ
確信を持てなくなったときです。

で直ぐに調べました。
今ならちゃんと答えられます。
他の人の受け売りですが。


こんな「心穏やかでない」心理状態を
ひょんな時に自分で作ってしまいます。

セロリが足りないのかな?


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月5日月曜日

これも「贅沢」のうちです。



野菜ジュース作りに使用する野菜と言えば
まず挙げられるのが『ニンジン』でしょうか。

思わず二重カギ括弧を使ってしまいましたが、
「ニンジン」は圧倒的な支持を得ていると思います。

電話で問い合わせを頂き、直接お話をさせて頂いた
お客様が何人かいらっしゃいますが、
いずれの方もニンジンの話題になったと記憶しています。


ニンジンは確かに優秀な野菜ですよね、
(そう確信しています)

それになんと言っても美味しい!
ニンジンによって多少違いがあるものの
「甘くてまろやか」さは野菜の中でも群を抜いています。

金時ニンジンをジュースにして飲んだ時に至っては
ほっぺたが落ちるかと心配になって手で押さえた程です。
(つまらないジョークですが本当に美味しいと思います)

そんなニンジンですからファンの方も多いはず。

でもニンジンばかりが野菜ではありません。
(もう少し範囲を絞って)
ニンジンばかりが緑黄色野菜ではありません。



ところでセロリの話に戻りますが、
気分を落ち着かせて穏やかな日々を送るのであれば
やはりセロリは必要不可欠な野菜です。
(今は執着しているのでこんな物言いですが悪しからず)

そして個人的には
セロリの無い生活なんて考えられません。

ここ数ヶ月、株ごとセロリを買ってきては
一生懸命砕いて食べています。

食べていると言いましたが、
ジュースにして飲んでいる訳ではありません。
砕いた野菜繊維とジュースが混ざったままの状態で
食べていると言うことです。

時にはニンジンをブレンドして、
時にはたまねぎをブレンドして、
時にはキャベツや生姜をブレンドして、
その時あるものを適当に使ってます。


考えてみれば贅沢です。
この不景気の中こんな贅沢をして良いのでしょうか。
ひょっとすると、
日本人の平均的摂取量に比べて遙かに多く、
野菜発の栄養を摂っているかもしれません。

そして思うのですが、
もっとも安上がりな贅沢かも・・・と。


セロリの話題がまた飛んでしまいました。


続く・・・。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2010年4月1日木曜日

こつこつと、あしたの為に その1



低回転式のジューサーで野菜ジュースを
お作りになっている方は、
1.「極力栄養分を損なわない」
   しかも
2.「水を足さずピュアなまま」
   更に
3.「体が吸収しやすい状態」
で摂りたいとお考えになっていることでしょう。

そうなんです、
せっせせっせと野菜を買ってきては
日課のように野菜をごりごり砕くだいて
ジュース作りに励むのはこのためなんです。

もっとも
日課と言うほど毎日ではありません。
週に4日程でしょうか、私の場合。

それでもその努力の甲斐があってか、
日々元気に何の問題もなく過ごして・・・。

そんな単純ならば何の苦労も不安もありません。


虫歯になって痛みに苦しんだり
手首から下が動かなくなってパニックになったり
不摂生がたたり喉が腫れて寝込んでしまったり

これからもいろいろ症状を経験をしながら
生きて行くことでしょう、きっと。

元気がそんな単純に手に入るのでしたら
誰も苦労はしないはずです。

それどころか、
そんな単純に元気が手に入ったら
きっときっと
不摂生な生活になってしまうでしょう。
(今も決して、節度のある生活とはいえません)


しかしながらこの日々の努力は、
単純ではないですが予防には役立つに違いないと
考えています。

そうです、長〜い人生の中で

そして油断は禁物です。


続く・・・。


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

暖かさは毛細血管からやって来る

♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮    ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...