・・・・・・・・・・・・・・・
こんな動画を見つけました。
小松菜を元気いっぱい食べてます。
hello-usatanさんに感謝!!
(音が出るのでご注意)
・・・・・・・・・・・・・・・
小松菜に含まれている栄養素の中でも
突出しているのはカルシウムです。
野菜の中でもトップクラスの含有量を誇っています。
良く言われていることですが、
日本人にとって特に足りない栄養素は
カルシウムだそうです。
そこでこんな歌もあるんですね、
つい最近初めて知りました。
カルシウムの摂取と言えば、
クローズアップされるのが乳製品や魚類です。
上で紹介した歌の中に登場するのも牛乳や魚です。
「野菜でカルシウムを摂ろう!」なんて
マイナーな発想なんですね
中でも、カルシウムを摂るなら乳製品という
考え方は当たり前のように定着しています。
確かに、牛乳やチーズ等をみても分かるように
最も手軽に摂れる食材ですし、
その上、乳製品から摂るカルシウムが最も
吸収さやすいと言われれば
「ならば」と思ってしまいます。
魚の素晴らしさも強調されますが、
調理が必要な上に生臭いなどなど
敬遠されてしまいがち。
野菜に至っては、
吸収力の点でマイナスイメージが強いせいか
見向きもされていないように感じてしまいます。
もっとも、野菜に対する期待は
別の栄養素にあるのかもしれませんが・・・。
とにもかくにも
カルシウムを常に摂り続ける事が大切です。
骨だって毎日毎日新陳代謝している訳ですから、
供給が止まれば機能しなくなってしまいます。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2010年4月19日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...
-
野菜を摂ることの重要性は周知の事実です。 しかし解ってはいても、野菜不足を気にかけながらもついつい手が遠のいてしまい、その代わりにカロリーの高いものや味の濃いものを摂る機会が増えてしまうのが現代人です。 厚生労働省の提言によると、成人一日あたりの野菜摂取量は「緑黄色野菜120g以...
-
上の写真の飲み物 これ結構いけるんです 冷水にレモンを浮かべているだけ ではありません レモンにお酢を加えて作った 「レモン酢」水です 輪切りを半分にしたレモンに 小さじ数杯程度のお酢を入れ 冷水を満たしただけの飲み物です 今シーズンの夏 暑くなりだした頃からお世話になりっぱなし...
-
2015年6月16日 《手動式/ステンレスギア仕様》 & 《手動式/スチール(鉄)ギア仕様》 ページデザイン一新! パソコンのみならずスマートフォン用のページも 見やすくなりましたので是非一度ご覧下さい。 今回の更新にあたっての目玉は...
0 件のコメント:
コメントを投稿