前々々回「野菜、飲むか食べるか・・・」の冒頭に書いた
「商品の購入を検討して頂いている方」から頂いた電話での問い合わせでお話をさせてもらった「私自身のジュースマシンの使用状況」と言うのは、必ずしもジュースにしてはいない旨の内容でした。
「こんな食べ方をしています」と言う込み入った話しまではしませんでしたが、
野菜の繊維を徹底的に砕いてしまえば吸収の邪魔にはならないと申し上げたように記憶しています。
そうこうする内にご購入頂ける事となり、誠にありがとうございました。
いずれにしても、
ジュースにして飲むか、繊維混じりの状態で食べるか、
そこが問題です。
ですが、どちらにしても貴重な選択なのは間違いありません。
それは何故かと申しますと、
★☆==★☆==★☆==★☆==★☆
栄養をたっぷり摂る贅沢を選ぶか
野菜や果物の味も楽しむ贅沢を選ぶか
★☆==★☆==★☆==★☆==★☆
の違いです。(普通はこんな事考えないと思いますが)
繊維を取り除くのと取り除かないでは味が全然違います。
たぶん違うと感じるはずです。
なんと言うか、
ジュースにした場合はやはり雑味がありません。
すっきりした味になりますから、
くちあたりの良いものはとても美味しいのですが、
不味いものははっきり言って不味いです。
その点繊維と混在の状態ですと、
当たり前の話ですがもっと野菜っぽくなりますので「不味さ旨さ」に対する認識が薄れてきます。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆
2009年10月1日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
野菜を摂ることの重要性は周知の事実です。 しかし解ってはいても、野菜不足を気にかけながらもついつい手が遠のいてしまい、その代わりにカロリーの高いものや味の濃いものを摂る機会が増えてしまうのが現代人です。 厚生労働省の提言によると、成人一日あたりの野菜摂取量は「緑黄色野菜120g以...
-
上の写真の飲み物 これ結構いけるんです 冷水にレモンを浮かべているだけ ではありません レモンにお酢を加えて作った 「レモン酢」水です 輪切りを半分にしたレモンに 小さじ数杯程度のお酢を入れ 冷水を満たしただけの飲み物です 今シーズンの夏 暑くなりだした頃からお世話になりっぱなし...
-
2017年9月23日 先日、ジュースマシンをご利用頂いております方から こんな質問を頂きました 「製品に付属の麻袋が使えなくなってしまいました この麻袋だけを販売しているのでしょうか?」 もちろん麻袋だけ単品でお求め頂くことも可能です お値段は数百円程度...
0 件のコメント:
コメントを投稿