先日、8月の中旬頃ですが、一口サイズのお蕎麦にジュースマシンで砕いた野菜の繊維をトッピングした写真を掲載しました。
「こんな食べ方も有りかな」と試したのが、ざるそば・冷や麦・そうめん等のつけ汁に野菜の繊維をドサッと入れて食べる方法です。
ブログに掲載した写真では、一口サイズにしたお蕎麦に野菜の繊維をちょこっとトッピングした状態で写っていますが、そんなお洒落なことはしません。あくまでも、つけ汁にドサッと入れてしまいます。
と言うよりも、むしろ逆です。
繊維とジュースが混ざった状態(砕いたままの状態)に少しつけ汁を足して味を付けます。
そこに麺をつけて「いただきま〜す」です。
おろしたダイコンを蕎麦つゆにたくさん入れて食べるのが好きな方には容易に想像がつくと思います、食感的にはほぼ同じですから。
当然のことですが、使う野菜が違えば味が違ってきます。
ですが、蕎麦にしろ、そうめんにしろ、冷や麦にしろ、
どの麺にはどの野菜がマッチするかと言うことまでは分かりません。
食べる方が先でそこまで考えていませんでしたから。
と言うわけで、
ちょっとした工夫をして繊維ごと食べることもありますし、
何も足さずそのまま食べてしまうこともあります。
2009年9月30日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
野菜を摂ることの重要性は周知の事実です。 しかし解ってはいても、野菜不足を気にかけながらもついつい手が遠のいてしまい、その代わりにカロリーの高いものや味の濃いものを摂る機会が増えてしまうのが現代人です。 厚生労働省の提言によると、成人一日あたりの野菜摂取量は「緑黄色野菜120g以...
-
上の写真の飲み物 これ結構いけるんです 冷水にレモンを浮かべているだけ ではありません レモンにお酢を加えて作った 「レモン酢」水です 輪切りを半分にしたレモンに 小さじ数杯程度のお酢を入れ 冷水を満たしただけの飲み物です 今シーズンの夏 暑くなりだした頃からお世話になりっぱなし...
-
2017年9月23日 先日、ジュースマシンをご利用頂いております方から こんな質問を頂きました 「製品に付属の麻袋が使えなくなってしまいました この麻袋だけを販売しているのでしょうか?」 もちろん麻袋だけ単品でお求め頂くことも可能です お値段は数百円程度...
0 件のコメント:
コメントを投稿