2014年10月20日月曜日
小松菜を買いました。
上の写真は小松菜です
「そんなことはいちいち注釈しなくても見れば分かるわい」
それはそうですよね恐れ入ります
実は「不規則な生活」が大好きであった頃は
ほうれん草と小松菜の区別がつきませんでした
「えっ、嘘でしょう」と
笑われるかもしれませんが本当の話です
そもそも自分で購入した事がありませんでしたし
食材に関心もって食事をするなどと言う事も
ほとんど無かったように記憶しておりますから
もちろん全く分からなかった訳ではありません
「肉」「魚」「野菜」の区別はつきましたし
キャベツと大根の区別もつきました
しかしながらあくまでも大雑把な判断です
ほうれん草と小松菜のように似たような品目では
ほとんど分かりません
野菜のみならず「肉」「魚」もしかりです
ついつい余計な話題となってしまいましたが
裸の状態で店頭に並んでいるの小松菜偶然見かけたので
その新鮮なイメージと珍しさでついつい買ってしまいました
いまふうの売り方としては(特にスーパー等では)
ビニール袋に入れて販売するスタイル一般的だと思います
衛生的だと言えばその通りだと思いますし
見た目にも安心感を与える事が出来るのだろうと思いますが
なんとなくそっけないですよね
そんな時たまたま見かけたのがこの小松菜です
しかも紺色のビニール紐で1房にまとめられていて
そこがまたおしゃれに見えたのでついつい買ってしまいました
それに
ジュースにするならばこの位の量がないといけません
そのこともまた気に入りました
いまふうの売り方による袋入りは量が足りません
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
ピュアでシンプルな栄養満点の野菜ジュース作りに!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
野菜を摂ることの重要性は周知の事実です。 しかし解ってはいても、野菜不足を気にかけながらもついつい手が遠のいてしまい、その代わりにカロリーの高いものや味の濃いものを摂る機会が増えてしまうのが現代人です。 厚生労働省の提言によると、成人一日あたりの野菜摂取量は「緑黄色野菜120g以...
-
上の写真の飲み物 これ結構いけるんです 冷水にレモンを浮かべているだけ ではありません レモンにお酢を加えて作った 「レモン酢」水です 輪切りを半分にしたレモンに 小さじ数杯程度のお酢を入れ 冷水を満たしただけの飲み物です 今シーズンの夏 暑くなりだした頃からお世話になりっぱなし...
-
2017年9月23日 先日、ジュースマシンをご利用頂いております方から こんな質問を頂きました 「製品に付属の麻袋が使えなくなってしまいました この麻袋だけを販売しているのでしょうか?」 もちろん麻袋だけ単品でお求め頂くことも可能です お値段は数百円程度...
0 件のコメント:
コメントを投稿