2013年5月21日火曜日
スズキジュースマシン「手動式」と「電動式」その4
上はニンジンとトマトのミックスジュース。
見た目はニンジン色、味はトマト調のちょっと不思議なバランスです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
最大の関心事である使用感についてです
前日も述べましたが
私自身は手動式を使っておりまして
電動式には少々不案内なところがあります
ですから「電動式ならこんな時便利だろうな」
と言う推測となってしまう点はご了承下さい
手動式を使っていてもっとも感じる不便なこと
それは両手を使えないことです
結構まどろっこしさを感じます
片方の手は常にハンドルを握りぐるぐる回しているので
「片手で回転ハンドル、片手で野菜の運搬」が
手のポジションとして必然的に決定してしまいます。
それはそれで良いのですが
このジュースマシンの特性上
固まりとなっている野菜はスパイラルロールギアの上で
ころころと踊ってしまいます
例えばキャベツの茎の部分やニンジンのような野菜です
こんな時は
野菜を運搬する方の手で付属の押し棒を持ち
踊っている野菜を押し込めば良いだけなのですが
片手しか使えないと言うのはやはり
不便と言う感覚を持ってしまいます
困る程のことではないので
慣れの問題かもしれませんけど
こんな時は両方の手を自由に使える方が
気分的に楽かもしれません。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
あけましておめでとうございます。 平成21年・2009年の始まりです。 昨年は多くの方にご覧頂きましてありがとうございました。 書いたり書かなかったりとなかなか思うようにブログの運営ができませんでしたが、時間を見つけながら何とか思いのまま綴ってきました。 コンスタントに続けると言...
-
前々々回「野菜、飲むか食べるか・・・」の冒頭に書いた 「商品の購入を検討して頂いている方」から頂いた電話での問い合わせでお話をさせてもらった「私自身のジュースマシンの使用状況」と言うのは、必ずしもジュースにしてはいない旨の内容でした。 「こんな食べ方をしています」と言う込み入った...
-
そして我々には「ルテイン」がある。 目に良いとされる栄養と言えば 「アントシアニン」 「ビタミンA」 「ルテイン」等々です 中でも飛蚊症の改善効果があると言われているのは 「ルテイン」です ルテインは強力な抗酸化物質で カロチノイドの中のひとつで (カロチノイドは植物の色素成分で...
0 件のコメント:
コメントを投稿