2014年3月30日日曜日

キャベツのいいところ その1

ジュースマシンで作った搾り立てのきゃべつジュース
搾り立てのきゃべつジュースです。


昨日ご覧頂けるようにした動画
少々暗い映像になってしまいました
カメラのセッティングがまずかったのですが
終わる迄まったく気が付きませんでした
改めてもう一度撮影し直すか迷うところです

前回同様に映像が不鮮明ですが
撮影に使ったカメラが安物なので「ごめんなさい」


上の画像は
昨日のキャベツ350gから搾り取ったジュースと
搾りカス(いやいや大切な食物繊維)です

搾ったジュースはグラスに入りきらなかったので
計量カップも使いました
その量は合計で約260mlです

搾りかすの方は約70gとなっているので
キャベツ350gから約70%強の水分が採れました

つまり、キャベツは一般的に
70%強程度が水分なんでしょうね
残りの30%弱の食物繊維(細胞)が
水分をのがさずにキャベツの形を形成している
と言う事になります

そう考えると食物繊維(細胞)は強靭です


ところで
キャベツが含有しているビタミンとして有名なのは
ビタミンCです
その量は100gあたり35~40mgだそうですから
1日あたりの必要目安量のおおよそ1/3程です

でもダントツは『 K 』です
人気漫画の「‪スーパードクターK‬」ではありません
「ビタミンK」です

ビタミンKは
血液の凝固作用や骨を丈夫にする作用で良く知られています

ところでこのビタミンK
ビタミンCと違って脂溶性のビタミンです
吸収力を良くするには油が不可欠です

お食事と一緒の時なら別ですが
(お料理には普通油が使われていますから)
そうでないなら少しサラダ油等を添加した方が
良いかもしれません吸収力アップのために

とここ上記迄は一般的な知見を参考に
書いてみました自分なりに


次は個人的な体験談です。
《続く・・・》



★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!
 ★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2014年3月28日金曜日

キャベツが安くなってきた?




キャベツが安くなってきた?


問題です、この漢字はなんと読むのでしょうか?
~~~~
問題1
1. 茄子
2. 茗荷
3. 玉葱
4. 牛蒡
5. 蚕豆
以外と全部正解される方が多いかもしれません

ではこれは? ↓↓
問題2
1. 翌檜
2. 蕃茄
3. 豌豆
4. 菠薐草
5. 甘藍
これ全て読めたら尊敬致します
私は一つも読めませんでした




正解はこちら↓
問題1
1. →なす
2. →みょうが
3. →たまねぎ
4. →ごぼう
5. →そらまめ(空豆だとばかり思っていました)

問題2
1. →あすなろ
2. →とまと(漢字表現なんてあったんだ)
3. →えんどう
4. →ほうれんそう(法蓮草とも書くそうです)
5. →きゃべつ

野菜や果物には読みづらい漢字が多く有りますけど
何を意図して、あるいは何を根拠にして
漢字をあてがったのでしょうか?

「大根」のようにイメージにあった(雰囲気がある)
漢字なら受け入れやすいのですが
問題2に列記した漢字については
文字と実物野菜の乖離があまりにも大きすぎて
「なんだこりゃ!」「なんて読むんだ!」
と、関連性が見えないので覚える気もしません。

「魚編」の付く漢字も凄いと思いますが(例:鮪/鱈/鯖などなど)
野菜や果物を表す漢字にはびっくりしてしまいます
そして初めて見る漢字も未だ々沢山あるに違いありません


ところでこの漢字→「甘藍」
そう、きゃべつを表す漢字です
これ、何気なく印象がいいですね、好感が持てます
その理由は「甘」も「藍」も画数が少なく
 しかも
比較的見慣れている漢字のせいかもしれません

音読みすると「カンラン」となりますが
きゃべつの別名だそうです
初めて知りました

甘くて青い(あるいは青くて甘い)
きゃべつの印象を素直に表現した
そんな語感を持つ漢字に思えます
「結構素敵だな~」と個人的な印象です


ところで
既に上の動画をご覧になられたと思いますが
ジュースマシンできゃべつのジュースを作りました
量的には =4分の1カット約350gのきゃべつ= です

水洗いする為にバラバラにしましたから
見た目には結構な量に見えますが1/4カットです
あれよあれよという間に短時間の内に
ロールギアに吸い込まれるように
砕かれてしまいます

350gのきゃべつから摂取できるビタミンCの量は
・・・・・
きゃべつ100g中のビタミンCの含有量は
35mg程度とされているので
35mgの3.5倍(350g)=120mgのビタミンCを
摂取した計算になります

厚生労働省が推奨するビタミンCの摂取量は
1日あたり100mgとされているので
きゃべつ1/4でノルマ達成と言うところでしょうか
むしろ多少多めの摂取となります

もっとも
搾りかすを排除してジュースだけ飲む場合は
計算が違ってしまいますけど・・・


きゃべつジュースは甘い!
にんじんジュースも甘い口当たりですが
香りの違う甘みです

その違いを表現するのは難しいのですが
きゃべつは「きゃべつ」っぽい甘み
にんじんは「にんじん」っぽい甘み です!

当たり前の話ですが
これ以上は巧くお伝えできません
お飲みになって頂くのが確実かと思います

でもきゃべつの場合は少々苦みがあります
「苦味」と言うか「えぐみ」と言うか
結構不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません

人間は苦みに対して警戒を持っているためでしょうか
多くの人は敬遠してしまいますよね
人間の進化の過程で得た「記憶」によものでしょう
でもこの苦みはメリットとなるようです

苦みは元は「イソチオシアネート」なる成分だそうです
きゃべつはもちろん、ワサビ、カラシ、大根など
アブラナ科の植物に含まれる辛味成分です

この苦み成分のイソチオシアネートは
虫に食べられないようにする為の
植物の自衛手段としての役割を果たしている
と考えられています

そして人間にとっては
発癌物質の活性化を防いだり
癌になる前の異常細胞の増殖を抑える
などの効果を示している物質だそうです

実はこの苦みの成分イソチオシアネートは
癌から身を守ってくれるありがたい成分だったのです
ですから嫌わないようにお願い致します

ちなみにこの苦みの成分は切り口から発生します
ですから、切ったり裂いたりしたら
放置せずなるべく早く食べましょう
(ジュース派の方は早く作りましょう)


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!
 ★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆















2014年3月12日水曜日

ガンガン砕きます!





少々荒い映像ですが
宜しければゆっくりとご覧下さい。

「スズキジュースマシン」の動画は
従来どこにもありませんでした


「ジュースで元気監修」いや「制作」として
電動式のマシンを使って作成して見ました
リーズナブルなデジカメを使って撮りましたので
鮮明さには欠けますがご容赦を!

いずれは、他の野菜をジュース化する動画や
(もちろんジュースマシンを使用して)
手動式を使っての動画も予定しておりますので
その節は是非ご覧下さい。



★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆


2014年3月11日火曜日

何かの前触れだろうか?




寒さが続きます。
3月だと言うのにこの寒さ、
「もういいかげんにしてくれ」
と言いたくなってしまいます

誰に言うのかって? 冬空に向かってです
でも、実は3月と言う月はまだまだ寒いんですよね

なまじっか寒さが緩んだ日や
暖かい日々への期待が膨らんでしまうから
寒の戻りに思わず腹が立ってしまうのでしょう

数日前朝のNHKニュースの中で
天気予報のおじさん(気象予報士)が言っていましたが
統計的に観た場合の3月の関東圏は
1月と同じ位に雪が降る時期だそうです


それはそうとここのところ
指が・・・
感覚が・・・
鈍くなっている


この冬、特に顕著になった事があります
物を落としてしまうのです
例えばコップ等を掴もうとするのですが
自分ではいつものように掴んだつもりでも
指をすり抜けるようにスルッと落ちてしまいます

最初はちょっとした不注意だと思っていたのですが
   実は!
どうやら不注意の言葉で片付けられない現象かも
と思わざるをえない程深刻な事態かもしれません


たまたまひょんな拍子に物を落とすとか倒したとか
こんなことは誰しも経験があると思います
もちろん私もたまに経験した事がありました
ところがこの冬になってから
コップに限らず掴んだ物を落とす事が多くなったのです
(秋頃迄そんなことは無かったと思います)

その不可思議な現象に「えっ、なんで!」
と、驚きと共に不安を抱いております

掴む力が弱くなってきたのでしょうか
ただいま原因を分析調査中です。


ところでこの冬は寒かった〜
2月に降った大雪が身に凍みました
暖かい部屋から窓越しに見る雪は
風情があって素敵なんですけど・・・

こんな時には外に出たくありません

「もういいかげんに暖かくなってくれ!」

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!
 ★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆



追記:
日本中に大きな衝撃をもたらした
「東日本大震災」から今日で3年
なまじっかな言葉は被災された方に対して
大変失礼に当たると考えます

しかしながら私が今出来る事
午後2時46分を期して黙とうを捧げ
御冥福をお祈りすることです。

2014年3月8日土曜日

にんじん箱売り10kg [Lサイズ][2Lサイズ]


にんじん箱で販売10kg



にんじんジュースのヘビードリンカーにお薦め!

突然ですが・・・、
にんじんを箱売り致します、10kg入りです。


にんじんをジュースにして飲んでる方は
非常に多くいらっしゃると思います。

ジュースと言えば「にんじんジュース」
にんじんと言えば「飲む健康」
食べるより飲む方が圧倒的に多いと仰る方
その消費量も半端ではないと思います。

日々買い出しに行くのでは大変です。
しかもスーパーのにんじんは「小さい!」
とついついため息が漏れたことありませんか?

実は、知る人ぞ知る・・・
(誰でもしっていると思いますが)
一般には流通しない大きなにんじんがあるんです

その実態をご覧頂くために是非
以下のページをご覧下さい。
http://www.juicedegenki.com/?pid=72162645
きっと納得して頂けます。

スマートホン、従来型携帯電話でもご覧になれます。
そしてご注文も出来ます。

   m(_ _)m


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!
 ★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2014年2月27日木曜日

ステンレス製スパイラルロールギア

ステンレス製スパイラルロールギア



いままで多くの方々に
「スズキの《生きた》ジュースマシン」をお求め頂きまして
改めて心より御礼を申し上げます。
誠にありがとうございます。

当社では従来から
ホームページに掲載しております商品構成の関係から
その殆どは「鉄製スパイラルロールギア」を装着した
ジュースマシンをお求め頂いております。

メーカーサイドでの商品構成には
「ステンレス製スパイラルロールギア」装着機種もございますが、
「機能的にも強度的にも基本性能は同じ」
「鉄製の方が金額的にお求め易い」
等の理由により、当社では主に
鉄製のスパイラルロールギア装着機種を扱って参りました。

ただ、鉄製スパイラルロールギアの場合は
その素材の特性から「錆び」が発生してしまいます
「錆び」そのものは野菜等にも含まれている
鉄分と同じですから害はございませんが
水洗い後の水分をしっかり拭い取らないと更に錆が載ってしまう為
メンテナンスに手間がかかる状況は否めません。

そこで当社ではこの度
交換用の「ステンレス製」のスパイラルロールギアを
単品で販売させて頂く事となりました。

商品価格は「26,250円(税込)」と決して安くはございませんが
ステンレス製ならではの使用感と申しますか、
鉄製とは違う使用感を感じ取って頂けるのではないかと
確信しております。

今後末永く「スズキの《生きた》ジュースマシン」ご使用く為にも
是非この機会にご検討頂ければ幸いです。


該当のページを開設致しましたのでご覧頂けます。
《スマートフォン・従来型携帯電話でもご覧頂けます。》



★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2013年8月29日木曜日

搾りトレー


ステンレス製アミトレー



ご好評(?)を頂いております「搾りトレー」
当社だけが扱っていると思われるこのトレーは
本体と同時にお求め頂く事もあれば
ジュースマシン専用搾り器と共に
お求め頂く事もあり様々です

この「搾りトレー」は「何かと重宝するはず」
と自己満足とも知れない思いから
商品とさせて頂いております

ジュースマシンの受け皿としてぴったりの大きさ
(ジュースマシンってそもそも
 受け皿がないいんですよね何故か)
一対のアミトレーを被せれば
そのままジュースだけを搾れるし

そしてそしてまだあります
お台所で使う水切りとしても
小さい物しか入りませんが
あまり場所をとりたくない場合に重宝します


時にこの「搾りトレー」
単体でお求め頂く場合もあります
とてもありがたい事です が・・・
こちらの商品実は専用の梱包材がございません
従いまして単体でお送りする時は
あり合わせの箱に梱包してお送りしております

なぜ専用の梱包材が無いかと申しますと
ジュースマシン専用???
と言う訳ではありませんが
比較的特殊なトレーらしく
殆ど一般には流通していない為です

まとめて「ドン」と納品をする類いの品なので
単品ごとの梱包材は作らなかった
と言う事のようです

なんかうまい具合の箱をちょうだい
ねだってみたのですが「無い」
と言われたので諦めました

それでやむなく
あり合わせの梱包材に入れて
お送りする事になったのです

ですがもちろん
梱包材はありませんがちゃんとした新品です
そしてトレーもアミも日本で造っております
品物自体はしっかりとしたものなので
前述したように他の用途にもご利用を頂けるのでは
と思っております


このトレーは確かに特殊な製品らしく
どこでにでもありそうなステンレス製のトレー
だと思ったのですが
ホームセンターや他の一般の販売店で
見かけたことがありません

どんなところで売られているのでしょうね?

因に「ジュースマシン本体」と「専用搾り機」を
同時にお求めの場合は付属させて頂いております
「ジュースマシン本体」
「専用搾り機」
「搾りトレー」
の3点セットを「お買い物かご」に入れて頂いた場合は
「搾りトレー」の代金を差し引いた上で
改めてご案内させて頂いております

もちろん「ジュースマシン本体」の
ポイントプレゼント分もしっかり差し引いております


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

暖かさは毛細血管からやって来る

♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮    ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...