ゴーヤの特徴と言えば前述にもある「苦み」です。
そしてこの苦みの成分は「モモルデシン」という成分だそうです。
この「モモルデシン」は胃腸を刺激して食欲を増進させる働きがあり、夏バテ防止にも役立つとされています。
ですが、ゴーヤの持つ特徴の中でも極めつきは「共役リノール酸」ではないでしょうか。
この共役リノール酸は、体内で使われずに残った脂肪が脂肪細胞に蓄積されるのを抑える働きがあるといわれる栄養素です。
共役リノール酸はゴーヤや牛肉・乳製品に比較的多く含まれていると言われますが、しかしその量はごく微量でだそうです。
その中でも多く含まれているのがゴーヤで、特に種の部分に多く含まれてるそうです。
参考 ==========
メタボ対策やダイエットに有効な共役リノール酸、
他にはない優れた働きを持つ栄養素と言われます。
そこで、もっと詳しくお知りになりたい方は
こちらをご覧になると良いかもしれません。
http://www.taishibo.com/
==============
そうと分かれば種は捨てません。
綿の部分も捨てません。
全て含めて砕きます。
それにしてもストレートのゴーヤジュースは
とっても苦い強烈な印象でした。
ニンジンをストックしておいて良かった。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
ジュースマシンのお求めはこちら
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆
2009年9月27日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
あけましておめでとうございます。 平成21年・2009年の始まりです。 昨年は多くの方にご覧頂きましてありがとうございました。 書いたり書かなかったりとなかなか思うようにブログの運営ができませんでしたが、時間を見つけながら何とか思いのまま綴ってきました。 コンスタントに続けると言...
-
前々々回「野菜、飲むか食べるか・・・」の冒頭に書いた 「商品の購入を検討して頂いている方」から頂いた電話での問い合わせでお話をさせてもらった「私自身のジュースマシンの使用状況」と言うのは、必ずしもジュースにしてはいない旨の内容でした。 「こんな食べ方をしています」と言う込み入った...
-
そして我々には「ルテイン」がある。 目に良いとされる栄養と言えば 「アントシアニン」 「ビタミンA」 「ルテイン」等々です 中でも飛蚊症の改善効果があると言われているのは 「ルテイン」です ルテインは強力な抗酸化物質で カロチノイドの中のひとつで (カロチノイドは植物の色素成分で...
0 件のコメント:
コメントを投稿