2011年11月16日水曜日

これが 飛蚊症!




飛蚊症にも「軽度」から「重度」までいろいろあるようです
私の場合は「中程度の軽」位でしょうか?

こちらから参考画像をご覧下さい


そのメカニズムは

眼球の大部分をしめる硝子体にあります
硝子体には透明なゼリー状の物質が詰まっていて
その硝子体が濁ることで起こる現象だからです
そして濁りが生じる原因には幾つかあるそうです

たとえば
硝子体のゼリー状物質と網膜との間にできた
隙間によって発生した影であったり
死んだ細胞のかけら等の老廃物が原因であったりと
ほとんどの場合は年齢と共に自然発生的に生じる
「眼球内部の老化現象」ですが
それ自体で重い障害に発展することは無いようです

※※ 但し ※※
何らかの病気が
関係している場合も
あるそうですから
一度は眼科医の診断を!


ところでこの「飛蚊症」は治るのでしょうか?
一般的お医者さんは「飛蚊症は治りません」と言うでしょう
あるいは「あまり意識せず上手にお付き合いして下さい」
と言われるかもしれません。

実際にはレーザー治療とか
手術による治療があるようですが
まだ殆ど一般的ではないみたいです


じゃぁ 諦めるしかないの? かもしれません

でも、治りはしないものの
改善、あるいは予防、又は進行の防止
に役立つ方法があるそうです

それは「ニンジンジュース」です

眼に影響する栄養と言えば
「アントシアニン」「ルテイン」その他などなどありますが
「ビタミンA」も眼の健康に重要な役割を担っています


「飛蚊症」かなと思ったらビタミンA・・・ 次へ


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2011年11月15日火曜日

目の前で何かが飛んでる!





あ! また小さな虫がまとわりついている!
もう・・・、毎日毎日 目の前を行ったり来たり
なんと煩わしいことか

蚊のような・・・
いやいやもっと小さな虫のような
いやいや、目の前を漂う糸くずというかゴミのような

目でよく見たくても、上手く捕らえられないんです
焦点を合わせようとしても、合わせられないんです

ふっと気がつっくと
目の前に常に存在しているその煩わしさ
目を動かすと
その動きに合わせてさっと動いてしまうその素早さ

この、虫のような ゴミのような
毎日毎日絶えることの無い目の前の存在
意識すればするほど 眼が疲れます

こんな経験をされている方
多いのではないでしょうか きっと!

とっても気になるこんな症状
その名は「飛蚊症」と言うそうです

「蚊」と聞くだけで煩わしさ100%なのに
そんな名前の症状に毎日煩わされているんです
なんて事でしょう


ほんとうにほんとうに 煩わしいこの症状
実は老化による生理現象だということです

医学的に説明すると
眼球の大部分を占める硝子体に
濁りが生じて発生して起こる現象で
シワや白髪が出来るのと同じことだそうです

そうです
つまり 確実に歳を取った結果と言うことなんです


「飛蚊症」そのメカニズムは・・・ 次へ


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2011年10月12日水曜日

すっかり秋です。





朝晩冷えるようになってきました

天気の良い日
日中は窓を開けっぱなしにして
秋の空気の爽やかさを
部屋いっぱいに行き渡らせていますが
朝と夜はそうは参りません

仕事をしている部屋は西向きのため
陽が当たらない朝からお昼近くまで
そして夕方は陽が沈むとすぐに
冷やっとした空気を感じます

そうです こんな時には注意をしないと
思いの外 体が冷えてしまいます。

つい先日までうだるような暑さが続いていたのに
季節の移り変わりとは面白いですね
と 毎年毎年同じことを考えています


この、季節が移り変わる時期
ジュースマシンをお求めになる方が
幾分増えるような気がします
もちろん秋に限りません 春もです

何ででしょうね?
毎年そうです 不思議なことに

そもそも その特殊さゆえに
そんなに売れる商品ではありませんけど
売れないときは全く売れません。

忘れ去られてしまったのかと
思えてしまうくらいです

と、突然ある時
ぽつりぽつりとご注文を頂くのですが
ホット胸をなで下ろす瞬間でもあり
そしてそんなときが季節が移り変わる時だったりします

そしてこの秋も・・・
まずはこの場で
お求め頂きましてありがとうございます。


話は変わって
野菜が高いですね
いつまでこんなに高いんでしょうか

ジュースの一滴 身に染みる一滴
の今日この頃です


★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2011年8月19日金曜日

喉の渇きにこの一杯 3




「レモン酢」水 レシピ===

冷水 150ml
レモン 5mm程度の厚さに輪切り
(更に半分にカット)
お酢(穀物酢) 小さじ5杯程

レモンは軽くしぼる程度が宜しいかと思います

これで完了です



あとはお好みに応じて量を加減しますが
お酢が多すぎてしまうと喉が焼けます
(刺激が強すぎてしまいます)
これはちょっと注意ですね

因みになぜ穀物酢を使っているかと申しますと
安いからです、ただそれだけです

米酢も試してみましたが
少々まろやかになってしまうようです
それだけに飲みやすいとも言えますが
これも好みですね


柑橘系の清涼感のある香りと味覚
そして喉ごし過ぎるときの刺激が得られて
結構満足しています





★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2011年8月18日木曜日

喉の渇きにこの一杯 2







上の写真の飲み物

これ結構いけるんです



冷水にレモンを浮かべているだけ

ではありません



レモンにお酢を加えて作った

「レモン酢」水です



輪切りを半分にしたレモンに

小さじ数杯程度のお酢を入れ

冷水を満たしただけの飲み物です



今シーズンの夏

暑くなりだした頃からお世話になりっぱなしです





果物をベースにしたお酢の飲料水が幾つか

スーパーなどの店頭で見かけますが

量の割には結構いい金額なので

私はこの、自宅で作る「レモン酢」水一筋です。





レモンの清涼感とお酢の刺激が

喉の渇きをすっかり潤してくれます



カロリーはもちろん

飲み過ぎにも注意する必要が無いので

この暑い日々に重宝しています。







次は「レモン酢」水 レシピ・・・









★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2011年8月17日水曜日

喉の渇きにこの一杯 1







あ〜〜 暑い







立秋を過ぎると夏の暑さも後半です

残暑と言うべき季節ですね

しかし、日々の暑さはまだまだ続きます



果たして

この夏の暑さはいつまで続くのか

終わってみなければ誰にも分かりません





ちょっとした外出でも汗だらだら

お家の中でも少し体を動かすと汗だらだら



こんな季節は水分が欲しくて欲しくて

常に喉を潤したくてたまりません



そこで冷た〜いお水をゴクゴク

でも、水は純粋過ぎて何だか素っ気ない

水は刺激が無いんですよね

喉ごし過ぎる時の



そこで炭酸の入った冷たいジュース・・・

一見、清涼感があって喉も潤されそうですが

甘みやら何やらを含んでいるし

更に、炭酸入りはそんなに飲める物ではありません。





夏の日、喉が渇いた時に飲む一杯のビール

これは最高です、特に最初の一杯は最高です



ぐぐっと、グラスを傾けたその瞬間

「あ〜 天国だ」と

誰もが感じる一時ではないでしょうか



でも喉が渇いたからと言って

すぐにビールを飲むわけにはいきません



それにビールだって

飲みたい時に飲めないからこそ

飲んだとき最高の潤い感に浸れるんだと思います



じゃ、やっぱり水しかないか

いや、冷たくしたお茶の方がまだましかも

・・・





実は、私の喉うるおし作戦は

これです・・・次回へ。







★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!

★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

2011年8月3日水曜日

メンテナンス




メンテナンスの続きです。

保証期間を過ぎてしまった場合は有償となってしまいますが
大方の場合はさほど料金は高くないと聞いています。

たとえば、
野菜を強力に砕くスパイラルロールギアは
純粋な鉄ですから錆びます。

この錆、鉄分ですからそのまま使っても問題ないのですが
あまり酷くなると気色悪いですよね。
そんなときは研磨してもらえば良いんです。

研磨した(メンテナンスした)ギアを見たことがないので
実感ではお伝えできませんが、かなり奇麗になるそうです。

で、気になるお値段の方ですが、研磨だけでしたら数百円です。
(1本あたり500円?だったような、うろ覚えです)
往復の送料はお客様ご負担となってしまいますが
これについてはご了承下さい。

メーカーさん(鈴木糧食さん)に
直接話をして頂いても構いませんが、
私共「ジュースで元気」にメールでご連絡頂いても大丈夫です。

 また、
「メンテナンスの依頼をしたいけど事前に状況を説明したい」
「だけど上手く説明出来ない!」
 と言うような場合は
デジカメや携帯電話のカメラで撮影した画像を
メールでお送り頂ければ拝見させて頂きます。



★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】 ゆっくり作る栄養満点の野菜ジュース!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆

暖かさは毛細血管からやって来る

♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮    ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...