2015年8月13日
生まれてこの方
消化器内科と言う名称の診療科は初めてです
内科の診察を受けたついでに胃の不調を訴え
診察しもらった経験はありますけど
専門医ここにありという感じの名称が如何にも
安心感・信頼感を与えてくれそうな気がしたので
行ってきました
折角診てもらうのですから
この機会を更に有効に活用しなければ損と言うものです
ですから是非ピロリ菌の検査もしてもらおうと
診て貰いたい項目一覧に「ピロリ菌検査も依頼」と
メモ書きした一片の紙切れを持って診療所に向かいした
(外見で判断できないような疾患の場合
症状をなるべく詳しく説明するために
症状や部位やらを記載したメモを持参しています)
多少の問診の後
○先生「では検査をしてみましょうか」
●私「お願いします」
●更に私「心配なのでピロリ菌の検査もお願いします」
○先生「分かりました」
●私「(内心で)しめしめ、これで保険が適用されるぞ」
もちろん念のために確認しました
●私「保険は適用されるんですよね」
○先生「大丈夫ですよ」
《ピロリ菌》
もちろん今話題の「ヘリコバクター・ピロリ菌」のことです
その悪名高さは、失礼にも程があると言いたくもなります
人の胃の中に勝手に住み着いて悪さをするんですから
しかも胃の中に居るという事は食べ物に不自由はない
しかも昼寝までしているかもしれません
と考えると放置しておくわけにはいきません
(もっとも私は野菜食が多いので
お気に召しているどうかは知りません)
宿主たる私は食べるために一生懸命働いているんです
楽していつまでも食べさせておく訳には参りません
と言うことで保険が適用されるこの機会に
ついでに検査をしてもらうことにしました
初診時は問診だけで終わりです
検査は数週間
胃腸科のお世話になったのは初めてですが
でもまあ初診なんてこんなもんでしょう
通常は
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
ピュアでシンプルな栄養満点の野菜ジュース作りに!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2015年8月13日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
あけましておめでとうございます。 平成21年・2009年の始まりです。 昨年は多くの方にご覧頂きましてありがとうございました。 書いたり書かなかったりとなかなか思うようにブログの運営ができませんでしたが、時間を見つけながら何とか思いのまま綴ってきました。 コンスタントに続けると言...
-
前々々回「野菜、飲むか食べるか・・・」の冒頭に書いた 「商品の購入を検討して頂いている方」から頂いた電話での問い合わせでお話をさせてもらった「私自身のジュースマシンの使用状況」と言うのは、必ずしもジュースにしてはいない旨の内容でした。 「こんな食べ方をしています」と言う込み入った...
-
そして我々には「ルテイン」がある。 目に良いとされる栄養と言えば 「アントシアニン」 「ビタミンA」 「ルテイン」等々です 中でも飛蚊症の改善効果があると言われているのは 「ルテイン」です ルテインは強力な抗酸化物質で カロチノイドの中のひとつで (カロチノイドは植物の色素成分で...
0 件のコメント:
コメントを投稿