2013年1月14日月曜日
野菜が高い!
高い!
野菜が高い!
こんなに高くていいんでしょうか?
と、言いたくなる程高いですよね。
平成25年も半月が過ぎようとする今日この頃
何とも寒い日和が続いております。
連日のニュースでも日本列島冬景色よろしく
雪の多さと寒さばかりが強調されていて
ニュースを見る度に身震いするような思いです
昨シーズン
雪が多くて困難をきたした地域が多かったようですが
ひょっとしたら今年は更に雪が多いかもしれませんね
しかしながらここ東京では
雪とは全く縁のない乾ききった冬空に覆われています
殆ど連日快晴と言っても過言でない程ですが
ともかく寒い
ただただ冷たい寒さなんです
天気が晴れているだけ「ましだろ」
と言われればそのとおりだと思います
しかし・・・
東京人は冷たいと言われる所以は
こんな天候のせいかもしれません
あ〜冷たい
ところで野菜の話ですけど
NHKのニュースによると
野菜はこれから先まだまだ値段が上がるそうです
かろうじて一部の根菜類は
今月後半にかけて値段が下がる
との予想を報じていましたが
それはジャガイモや玉ねぎの話なので
とてもジュース向きのすてきな話題ではありません
ならばこんな時は
手頃な野菜でビタミンやミネラルを補う
そんな考え方が良いのかもしれませんね
そうです
じゃがいもや玉ねぎ
いいじゃないですか
そしてこんな時こそ
クローズアップされる野菜として
ピックアップしたいのが
『もやし』です
ジュースには不向きですが
素晴らしい食材です
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
【☆ ジュースで元気!☆】
栄養満点の野菜ジュース作りにはこれ!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2013年1月11日金曜日
こんな商品も扱っております。
少しずつですけど、朝晩の冷え込みを感じる季節となって来ました。
南北に長い日本だけに、地域によっては
「えっ、まだそんなことないよ」
あるいは
「日中だって結構冷えてるよ」
と思われる方もいらっしゃると思います
季節の移り変わりは同じでも
春と秋は特に、季節感が地域によって大きく違うので
どの様な表現をしたらいいかとよく迷います。
つい最近の天気番組では「富士山に初冠雪」
なんて言っていたような気がするのですが、
ここ1〜2日は富士山が雲に隠れ気味で良く分かりません。
でもまぁ・・・10月も半ばのこの時期、
冠雪の富士山にご対面となるのも間近のことでしょう。
ところで「寒い季節」と言えば、そうです
「ぬくもり」という言葉が恋しくなる季節でもあります。
「ホット」と言う言葉も良く使われますが
やはり「ぬくもり」と言う言葉がこれからの季節にはしっくりきます。
それも「温もり」ではありません「ぬくもり」です。
それも「温もり」ではありません「ぬくもり」です。
そこで・・・この冬、
暖かく過ごして頂くための「ぬくもり」商品をご用意いたしました。
マイクロファイバー製の
毛布&敷きパッド&ボックスシーツ。
毛布&敷きパッド&ボックスシーツ。
お部屋のフィーリングや好みに合わせてお選び頂けるように20色を揃えてございます。
これからの季節に
もう一つ「ぬくもりが欲しい」とお考えの方、
是非ご検討下さい。
もう一つ「ぬくもりが欲しい」とお考えの方、
是非ご検討下さい。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2012年8月12日日曜日
脚気が大流行
「元禄時代以前の日本の食事が理想的」
と誰が何時ごろから言い始めたか知りません。
そしてその根拠も知りませんが、
つい最近読んだ本の中にこんな事が書いてありました。
「元禄時代以降は脚気が大流行」
何故、元禄時代以降に脚気が流行したのかと言うと。
精米技術の発達によって白米を食べるようになったのが
元禄時代以降だったからだそうです。
身分の高い人や豊かな商人達に広がった、
いわゆる「銀シャリ」と呼ばれた白いご飯は
胚芽やぬかを取り去った白米です。
その白米の広まりにあわせるように
たちまちビタミン不足(特にB1不足)になって
脚気になる人が多く現れたそうです
米飯以外の食べ物で
不足分のビタミンを補えなかったの?
と考えてしまいますが
当時はそれほど食べ物が豊富ではない
と言うことなのかもしれません
この本の記述中にこんなことも・・・
数年前のNHK大河ドラマで
『篤姫』が放映されましたけど
その篤姫の夫「家定」はもちろん
次の将軍「家茂」やその妻である皇女和宮も
若くして命を落としていますが
そのいずれもが脚気が原因だったそうです
高貴な方ゆえやはり「銀シャリ」派だったんでしょうね
身分の高い人や裕福な人たちの間に広がった白米
その贅沢を享受すると共に
その代償を払ってきたことを示す歴史
というところでしょうか
ところで
多くの町民は白米を食べなかったのでしょうか
その辺については良く分かりませんが
町民の間にも徐々に徐々に白米が普及した
と考えるのが自然かもしれません
ただ、町民の間では既に「ぬか漬け」が広まっていたらしく
ビタミン不足になることはなかったそうです
糠に漬けた野菜をパクパク食べていたんですから
庶民は強力な栄養源を確保していたんですね
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2012年8月10日金曜日
「日本食=健康食」っていつの話?
数十年程前になりますが
アメリカで「マクガバンレポート」と言われたものが
発表されたことがあります
「マクガバンレポート」とは何かと言うと
アメリカで増え続ける医療費をどうすれば抑制出来るか
そのための食事目標に関する内容が書かれた調査報告書です
当時からアメリカでは肥満が多く
そのために支出する医療費が巨額だったため
財政的な危機感が非常に強かったようです
「このまま推移すればアメリカの国そのものが
病気のために破産してしまうだろう」と
相当深刻な見方があったと言われています。
ところで
日本食が一躍有名になったのは
このマクガバンレポートが切っ掛け
と聞いたことがあります
その報告書の中に
元禄時代以前の日本の食事が理想的
と書かれていたとされています。
本当にそんな記述があるのかどうかは知りませんが
それを根拠として「日本食=健康食」とした場合
逆の解釈すると
元禄時代以降の日本の食事は理想的でない
と言う考え方ができるかもしれません
ということは
今に言う「日本食=健康的」とは
元禄時代以前の日本食を根拠にしているのでしょうか?
そんなに昔の食環境が今に伝わっている
と考えるのは無理があると思うのですが
もっとも
前述のマクガバンレポートには
日本食が「理想だとか良いだとか」
そんな記述は一切ないよ
と仰る方もいらっしゃいますけど・・・
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2012年8月6日月曜日
ビタミンCと言えば
ビタミンCをたっぷり含んだ野菜というと
キャベツを一番に思い浮かべます
ビタミンC含有量のもっとも多い野菜は
たぶんキャベツではないでしょうか
と記憶しています
ビタミンCは熱にも弱いとされているので
高速回転のジューサーやミキサーでは
摩擦熱によって消失してしまうかもしれません
少しでも多く、少しでも失わずに
となればやはり低回転式のジューサーで
ゆっくり搾り出すのが一番です
随分前にもブログに書いたことがありますけど
キャベツはジュースにすると非常においしいので
(ただし収穫季節に左右されると思います)
味覚の点でもお勧めのジュースです
私の場合は砕いた繊維カスも一緒に頂きますので
味の点では雑味が入った感じになります
この時期ビタミンCたっぷりの
キャベツジュースはお薦めですが
問題は長い時間の保存が出来ないことです
かと言って
何度も何度もジュースを作るのでは
結構な手間になるので大変です
やはり一度に多めに作っておいて
ところどころでサッと頂きたいものです
そこで ある程度の時間保存するには
なるべく密閉性の高い容器に入れて
(私の場合はピタッと蓋をするポリ容器です)
冷蔵庫で保管するのが一番良い方法だと思います
ただし外に持ち出すことは出来ません
外出時に携行する方法については
残念ながらご案内できる方法は見当たりません
密閉性の高い水筒を使ったとしても
比較的早く温まってしまうと思いますので
キャベツジュースを作るにあたってもう一つ
ピーマンも一緒にジュースにしてみては如何でしょうか
ピーマン自体もビタミンCは多めですが
更に
ビタミンCの吸収を助けるビタミンPが多いので
ビタミンCを摂るには最適な野菜だそうです。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
防ダニ機能の寝具と快眠枕、あわせて是非ご覧ください。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2012年8月5日日曜日
う~!暑い!
暑~い夏が続いております
この先いつまで続くのでしょうか
でも・・・
天気予報によると六日からの週は一転
多くの地域で曇り空が広がりそうです
となれば暑さも一段落というところでしょうか
(NHKの週間予報図を拝借致しました)
この時期、熱中症にはほんとうに注意が必要です
午後、いつの間にか暑くなっている部屋の中
暑さを我慢しすぎて「ふっと」気が付くと
のぼせるような感覚を覚えます
特に顔や頭が熱くなっているように感じられます
外にいる時は暑さに敏感ですが
部屋では意外と鈍感になりがちかもしれません
結構注意が必要です。
熱中症対策と言えば
一番はやはり「水分・塩分」の摂取です
特に水分は幾ら摂っても足りません
毎日々々多量に飲んでいるせいか
飲み疲れてしまいそうです
飲めば飲むほど流れ出る汗
これだけ汗を流すということは
水溶性のビタミン類も
どんどん流れ出ていると言うことですよね
中でも
ビタミンの王様とも言われる「ビタミンC」
コラーゲンの合成に重要なビタミンCも
水溶性なので汗と共に
どんどん流れ出てしまうことでしょう
それこそ摂っても摂っても足りない
そんな状況かも知れませんね
そこで登場するのが
サプリメントやビタミンC飲料
でしょうか?
なんだか簡易すぎるような気もしますが
人工的なものを好まない方は
やはり敬遠するかもしれませんね
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
防ダニ機能の寝具と快眠枕も、あわせて是非ご覧ください。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
2012年8月1日水曜日
注文できない!?
私ども「ジュースで元気」は、
主にホームページを介して販売をさせて頂いております。
ですが、たまにお電話を頂戴することもございます。
(殆どの場合はジュースマシンの購入を検討されている方です)
もちろん商品についてご質問を頂くことが多いのですが
時には注文の方法についてのご連絡を頂く事があります
日常的に管理している(作った)者から見れば
何かと分かりやすいように作ったつもりでも
ご利用頂く方にしてみれば
「分かりづらい」
と言うことは往々にしてあると思います
またお客様の端末(パソコン等)では
どのように表示されているのか
これはご覧になっている方にしか分かりません
端末には仕様の違いがあるので
こればかりはどうになりません
「注文したつもりなのに返事が来ない」という方も
いらっしゃるのではないかと思われますが
端末上での注文が完了していない可能性もあります
これがホームページで注文する時の分かりづらさです
私どもの「ジュースで元気」では ご注文頂いた直ぐ直後に
自動でお礼の返信メールをお送りするようにしてあります
(その後にちゃんとしたお礼メールを差し上げております)
ですから 「オーダーしたのに連絡が来ない」
と言う状況に遭遇したお客様 遠慮なくご連絡ください
正午(12:00)~午後7:00くらい迄は
電話受付も行っておりますので どうぞお気軽に!
お待ちいたしております!
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
防ダニ機能の寝具と快眠枕も、あわせて是非ご覧ください。
★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆=★☆★☆=★☆
登録:
投稿 (Atom)
暖かさは毛細血管からやって来る
♩♩ ♩♩ ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ・・・・・ 手のひらを太陽に透かしてみれば 真っ赤に流れる僕の血潮 ♩♩ ♩♩ こんな歌を歌っていた頃は幸せだったなー 冬でも元気よく遊び回っていたような気がする いやきっと元気良...

-
野菜を摂ることの重要性は周知の事実です。 しかし解ってはいても、野菜不足を気にかけながらもついつい手が遠のいてしまい、その代わりにカロリーの高いものや味の濃いものを摂る機会が増えてしまうのが現代人です。 厚生労働省の提言によると、成人一日あたりの野菜摂取量は「緑黄色野菜120g以...
-
2017年9月23日 先日、ジュースマシンをご利用頂いております方から こんな質問を頂きました 「製品に付属の麻袋が使えなくなってしまいました この麻袋だけを販売しているのでしょうか?」 もちろん麻袋だけ単品でお求め頂くことも可能です お値段は数百円程度...
-
上の写真の飲み物 これ結構いけるんです 冷水にレモンを浮かべているだけ ではありません レモンにお酢を加えて作った 「レモン酢」水です 輪切りを半分にしたレモンに 小さじ数杯程度のお酢を入れ 冷水を満たしただけの飲み物です 今シーズンの夏 暑くなりだした頃からお世話になりっぱなし...